スカッとアクション映画祭り

観てスカッとするアクション映画を中心に紹介します

ワイルド・スピード  アイスブレイク キャストは誰?

こんにちはKuroeruです。このブログに訪問いただきありがとうございます。このブログでは自分の独断と偏見で日頃のストレスが発散できるような、観ればスカッとするアクション映画を中心に紹介していきます。

 f:id:kuroeru:20210714132144j:plain

今回は「ワイルド・スピード  ICE BREAK」のあらすじと感想です。

U-NEXTなら無料トライアル登録をすると1作目の「ワイルドスピード」から7作目の「ワイルド・スピード  SKY MISSION」は観放題作品なので無料で視聴できます。

8作目の「ワイルド・スピード  ICE BREAK」と9作目のスピンオフの「ワイルド・スピード/スーパーコンボ」は見放題作品ではないですが無料トライアル登録すると、もらえる600円分のポイントを利用すれば視聴できます。 

※無料トライアル期間31日間、同一アカウントで4台まで視聴可能

 

ワイルド・スピード   ICE BREAK」 あらすじ

「ワイルド・スピード  ICE BREAK」のあらすじを紹介します。

舞台はキューバのハバナ。ハネムーンを兼ねて従兄弟のところに来ていたドムとレイティ。従兄弟の車が借金のかたに取られようとしていた。そこでドムは借金取りに車のレースでカタをつけないかともちかける。

 

車のレースは急こしらえのニトロ噴射装置をつけてドムが勝つ。

 

レースの翌日ハバナの街を一人で歩いていると車が故障して困っている女がいた。車を直しているとその女は「ハネムーンはどう?ドム」と声をかけてくる。

 

どうやら何かの罠のようだ。

 

「部下になって」とその女は言い放ち、スマホの画面をドムに見せます。スマホを見ると顔色が変わるドム。

 

その後、謎めいた女は車で立ち去ってしまう。

 

その後ドムは政府機関の依頼でホブスとドムファミリーでベルリンで電磁波兵器の強奪に成功するのだが… 

「ワイルド・スピード  ICE BREAK」予告編(引用元:シネマトゥデイ)

 

www.youtube.com

 ワイルド・スピード  ICE BREAK」の登場人物、そして劇中何度も名前が出てくるブライアンとは

ドミニク・トレット(通称ドム)

ドミニク・トレット(通称ドム)を演じるのはヴィン・ディーゼルです。

 

ヴィン・ディーゼル主演で私が観たのは「ピッチブラック」、「リディック」、「リディック:ギャラクシー・バトル」でのリディック役。

「トリプルX」、「トリプルX:再起動」でのザンダー・ケイジ役等いずれもその風貌からなのか一匹狼、ならず者という完全なる正義漢ではなくダークヒーロー、アンチヒーロー的な役が多いですね。

 

ドムは1作目の「ワイルドスピード」の頃は趣味と実益を兼ねて車の修理工場の経営者でストリートレーサー、裏ではトラック強盗を繰り返すワルのリーダーというキャラクターでした。

1作目の「ワイルドスピード」の時のドム↓

f:id:kuroeru:20210714132705j:plain

「ワイルドスピード」の頃は運転技術がうまいといってもアメリカらしく直線のゼロヨン命だったようですね。 

 

 いわば日本で言えば反グレのボスのような存在でしょうかね。

 

1作目「ワイルドスピード」でも決して細い体ではなかったですが最近の作品ではプロレスラーかと思えるほどビルドアップされていますね。

 

劇中ドムが乗っていた車はこちら↓

ルーク・ホブス

ルーク・ホブスを演じるのはまたまたザ・ロック様、ドウェイン・ジョンソンです。

 もう説明不要ですよね。

 

ルーク・ホブスはDSS(アメリカ外交保安部)の捜査官でドムとの因縁は「ワイルド・スピード MEGA MAX」でドムを逮捕するためにブラジルに派遣されるところから始まります。

 

しかし「ワイルド・スピード MEGA MAX」の中でドムに助けられ協力しあう関係になります。 

デッカード・ショウ

デッカード・ショウを演じるのはジェイソン・ステイサムです。この人も、もう説明不要ですよね。

 

デッカード・ショウは元イギリス軍特殊部隊の大尉で武勲をあげてビクトリア勲章を授かった事もあります。軍人の中でもエリート中のエリートだったようですが、今は世界を股にかけた殺し屋です。

 

あれ、こんなキャラクターどっかで見たような気が…

 

でも仕事の仕方が「メカニック」シリーズのように密かにではなく派手ですね。

 

「ワイルド・スピード SKY MISSION」では敵であり、「ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT」ではドム・ファミリーであるハンを殺害したと思われているですが…

 

でもそのハンが「ワイルド・スピード ジェットブレイク」では出てくるらしいですね。

 

プロレスのようにキャラクターとしては「ワイルド・スピード  SKY MISSION」までは完全にヒール役でしたが「ワイルド・スピード ICE BREAK」ではベビーフェイスにターンしたようですね。

レティ・オルティス

レティ・オルティスを演じるのはミシェル・ロドリゲスです。

 

「ワイルド・スピード」シリーズ以外で印象に残っているのは「バイオハザード」での特殊部隊員の役です。

 

ミシェル・ロドリゲス、この人の事をウィキペディアを調べてみると凄いですよ!

レティ・オルティスを地でいっているではないですか!   

 

興味ある人はどうぞ。

f:id:kuroeru:20210714132944j:plain

ドミニクの昔からの女友達で今は妻。「ワイルド・スピード MAX」では死んだと思われていました。

  

しかし「ワイルド・スピード   EURO MISSION」でドムやドム・ファミリーとの記憶は失っていましたが生存していてファミリーに合流します。

 

「ワイルド・スピード  SKY MISSION」でドムとドム・ファミリーとの記憶も完全に取り戻しました。

 

車の運転技術はドムなみ、腕っ節も強い!

 

ローマン・ピアース

ローマン・ピアースを演じるのはタイリース・ギブソンです。

 

ローマン・ピアースはブライアン(後述)の学生時代からの親友。口から生まれてきたようなお喋りでお調子者です。ビビリですがファミリーのムードメーカー的な存在です。

f:id:kuroeru:20210715070324j:plain

テズ・パーカー

テズ・パーカーは元ストリートレーサーで車の修理工場の経営者、車以外のメカにも精通していてコンピューターにも詳しくハッキングも得意です。

 左がテズ、右がブライアン↓

f:id:kuroeru:20210715070650j:plain

すぐにテンパるローマンに比べていつも沈着冷静。ローマンをからかう事が多いです。

 

ラムジー

ラムジーを演じるのはナタリー・エマニュエルです。

f:id:kuroeru:20210714133142j:plain

ラムジーはバリバリのハッカーです。ハッキングの腕前はテズ・パーカーよりも上です。ハッキングのみならずコンピュタープログラムを作成できます。

 

「ワイルド・スピード  SKY MISSION」では地球上のあらゆる情報を収集して様々な物を探索できる「神の目」を作成しました。

 

そのためある犯罪組織に拉致監禁されていたところをドムとドムファミリーに救出され、その後ドムファミリーとなります。

 

エレナ・ネベス

エレナ・ネベスを演じるのはエルサ・パタキーです。

 

エレナ・ネベスは「ワイルド・スピード  MEGA MAX」の時はブラジルの警官、その後レイティが死亡したと思われていた期間にドムと恋に落ちます。

 

「ワイルド・スピード SKY MISSION」ではホブスの部下でDSSの捜査官です。

 

このキャラクターはもう少しシリーズで活躍すると思ったのですが…

 

サイファー

サイファーを演じるのはシャーリーズ・セロンです。

 

シャーリーズ・セロンはモデル出身ですが女優としてのキャリアは長くアクション映画だけでなく様々な映画にでています。

 

サイファーは世界を支配しようとする野望をいだいた女です。ハッキングの腕前もラムジーと同等のようで知能指数も高そうです。

 

各国のレーダー網や監視衛星の目をかいくぐって専用飛行機で移動しています。

 

見た目は絶世の美女ですがその心は氷のように冷たいです。目的のためなら手段を選びません。

今まで2度もドムにより計画を潰された事に恨みを持っていて非情な方法でドム及びドム・ファミリーに対抗してきます。

 

ミスター・ノーバディ

ミスター・ノーバディを演じるのはカート・ラッセルです。

 

カート・ラッセルが出演している作品は息が長い俳優さんなのでたくさんあるのですが最近観たものは「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス」にピーター・クイル / スター・ロードの父親、ゴア役を演じていましたね。

 

ミスター・ノーバディは米政府に属する工作機関の男。みずからミスター・ノーバディと名乗り本名は明かしません。

 

正規軍を使えない隠密作戦が多いためドム・ファミリーを使う事を重宝しているようです。

 

しかしドム・ファミリーはやる事が派手すぎて「これじゃ隠密にならんだろ!」と突っ込みたくなります!

 

リトル・ノーバディ

リトル・ノーバディを演じるのはスコット・イーストウッドです。

 

この名前だけでもピンときませんか?そうクリント・イーストウッドの息子さんなんです。

 

ミスター・ノーバディの部下で本名は不明。ローマンがふざけてつけたリトル・ノーバディが呼称になってしまいました。

 

ブライアン・オコーナー

今作には本当に残念ながら出演していないというかできなかったのですが紹介させて頂きます。

 

ワイルド・スピード  ICE BREAKの劇中でたびたび「ブライアン」という名前があがりますがその「ブライアン」とはこの「ブライアン・オコーナー」のことです。

 

ブライアン・オコーナーを演じていたのはポール・ウォーカーです。

 

ポール・ウォーカーの俳優としてのキャリアは「ワイルド・スピード」以前からありますが「ワイルド・スピード」シリーズの1作目「ワイルド・スピード」が出世作でしょう。

 

「ワイルド・スピード」シリーズ以外で私が観て面白かったのはスピルバーグ監督の「激突」を彷彿させる「ロードキラー」と遺作となってしまった「フルスロットル」です。

 

ワイルド・スピード ICE BREAK」の前作「ワイルド・スピード SKY MISSION」2015年公開なのですがポール・ウォーカーが車の自損事故で亡くなってしまったのが「ワイルド・スピード SKY MISSION」撮影中だったのです。

 

事故現場にローマン・ピアース役のタイリース・ギブソンが駆けつけて泣いている動画がアップされていました。

 

本当に公私ともにファミリーだったんですね。 残念です。

 

「フルスロットル」は2014年公開ですがこちらは撮影がすべて終わっていたので本当の意味ではこちらが遺作となるのでしょうか?

 

ブライアンとドムとの出会いはブライアンがひらの警官から刑事に昇進させて貰う事を条件にFBIからドムのファミリーに入り込み潜入捜査を始める事から付き合いが始まりました。

 

「ワイルド・スピード  ICE BREAK」ではドムの妹ミアと結婚し子供もいて幸せな家庭を築いているので声かけていない設定になっています。

「ワイルド・スピード  ICE BREAK」予告編(引用元:シネマトゥデイ)ドム・ファミリー全員集合!  ブライアン・オコーナーも出てますよ!

www.youtube.com

「ワイルド・スピード  ICE BREAK」の概要

一番最初の「ワイルド・スピード」からするとシリーズを重ねる毎に全く事なった展開になってきているので驚きです。

 

一番最初の「ワイルド・スピード」はキヌ・リーブスとパトリック・スウェイジが競演した1991年の「ハートブルー」という映画に極めてストーリー展開が似ています。

 

窃盗団を逮捕するためにその中に潜入する捜査官と窃盗団ボスとの奇妙な友情

 

捜査官は逮捕するために潜入したのに、なぜかその窃盗団のボスに人間的な魅力を感じてきてしまい感情移入してしまい捜査の妨げになってしまう。

 

ボスの方も潜入捜査官を怪しいと思いながら自分の弟のように感じていってしまう。

 

そんなお互いの職業は抜きにしてお互いを男として認め合う

 

「ワイルド・スピード」はその集団がストリートレーサー、「ハートブルー」はサーファー集団という違いだけです。

 

キアヌ・リーブスとパトリック・スウェイジ競演の「ハートブルー」は私が確認したところ動画配信を行っている所がありません。

でもゲオ宅配レンタル でDVDをレンタルすれば観られます。

新規ご利用開始でレンタル無料クーポンが貰える「ゲオ宅配レンタル」

 

エンターテイメント性は最近の「ワイルド・スピード」シリーズの方が、お金もかかっていてアクション映画としてゴージャスで理屈抜きに楽しめてスカッと度は最近の「ワイルド・スピード」シリーズの方がありますよね。

 

最初の「ワイルド・スピード」は最後は何か男としては切ない気持ち、いうなれば男泣きするような感じになる映画ですかね。

 

おそらく最初の「ワイルド・スピード」から観始めた人からするとここまで続くなんて思ってもみなかったでしょう。

 

おそらく製作者側だってここまで続くなんて思ってみなかった思いますよ。最初は低予算の一番最初のと最近の映画を比べると制作費も興行収入も一桁ちがいますもんね。

 

映画の主人公のドミニク・トレット(通称ドム)のキャラクターもストリートレーサー兼窃盗集団のボスという役柄から最近は、外交保安部と組んでドム・ファミリーが悪党退治をする正義の味方的な存在になりつつあります。

 

最初から観ている人には驚きの変化でしょう。

 

だってもとは悪党だったのですから。

 

車好きの人には初期の「ワイルド・スピード」シリーズには日本車がたくさん出てきたので堪らなかったようですよ。

 

今のワイルドスピードよりも車好きには堪らない車のパーツとかも色々出てきていましたしね。

 

またポール・ウォーカー自身の最初の「ワイルド・スピード」に出演する際に自分自身で車を取り扱うために練習しているうち車のとりこになったようです。

 

トヨタのスープラや日産スカイラインGT-Rとかも所有していました。

 

他にもアメ車やいわゆるスーパーカーを何台も所有していたようですが高級車だから所有しているというよりも本当に車が好きだったようです。

 

先日ポール・ウォーカーが「ワイルド・スピード」、「ワイルド・スピードX2」で乗っていた1994年製のオレンジ色ののスープラがオークションに出品されました。

f:id:kuroeru:20210714133543j:plain

 6000万円で落札されたそうです。

これなら買えますね↓ ブライアンのフィギアも付いてます!

シリーズが進むにつれて街のストリートレーサーの話ではなくいい意味でもうー奇想天外、何も考えずに派手なアクションを観てスカってするための映画です。

 

特にスピンオフの映画「ワイルド・スピード/スーパーコンボ」はルーク・ホブスとデッカード・ショウの絡みが面白いですよ。

 

いがみ合いながら結果的には協力して闘うのがコミカルでもあり楽しめました。

 

内容的には「ワイルド・スピード」なのになぜか敵が未来的なので「アベンジャーズ」を観ている様な奇妙な感覚でしたね。

 

 2021年8月に「ワイルド・スピード /ジェットブレイク」が公開されますが今までにワイルドスピードシリーズは9作も作られてきました。

 

「ワイルド・スピード /ジェットブレイク」にはドムの弟ジェイコブ役でドウェイン・ジョンソンと同じWWEのプロレスラー、ジョン・シナが演じています。 

f:id:kuroeru:20210714112221j:plain

ハリウッド映画界でも長寿のシリーズですね。1作目から2021年で20周年にもなるですね。2001年にお子さんが生まれた方はもうその人が車を運転しているかもしれないんですね。

f:id:kuroeru:20210715065938j:plain

映画公開順に表記すると

★1作目「ワイルド・スピード」(2001)

★2作目「ワイルド・スピードX2」(2003)

★3作目「ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT」(2006)←東京が舞台

   時系列的には「ワイルド・スピード  EURO MISSION」と「ワイルド・スピードSKY MISSION」の間のストーリーになっています。

★4作目「ワイルド・スピード  MAX」(2009)

★5作目「ワイルド・スピード  MEGA MAX」(2011)

★6作目「ワイルド・スピード  EURO MISSION」(2013)

★7作目「ワイルド・スピード  SKY MISSION」(2015)

★8作目「ワイルド・スピード  ICE BREAK」(2017)

★9作目「ワイルド・スピード/スーパーコンボ」(2019)←スピンオフ

になります。

 

こんなにあったら全部見るのは大変ですよね!

 

そこで今回紹介する「ワイルド・スピード  ICE BREAK」は観ると仮定してストーリー的に繋がりがあまりない

★「ワイルド・スピード」(2001)

★「ワイルド・スピードX2」(2003)

★「ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT」(2006)

★「ワイルド・スピード/スーパーコンボ」(2019)

は後で見ればいいと思われます。

 

え、まだ多いですか?

 

それでは

★「ワイルド・スピード  MAX」(2009)

★「ワイルド・スピード  MEGA MAX」(2011)

★「ワイルド・スピード  EURO MISSION」(2013)

は後でみましょう。

 

でも「ワイルド・スピード  SKY MISSION」(2015)

は是非観てほしい作品です!

 

なぜ観なければいけないかって?

 

それは長年この「ワイルド・スピード」シリーズに出演していたポール・ウォーカーの「ワイルド・スピード」シリーズでの遺作となってしまったからです。

f:id:kuroeru:20210714143804j:plain

「ワイルド・スピード  SKY MISSION」の撮影が終了する前になくなってしまったので急遽ポール・ウォーカーの2人弟とCGを使って撮影を続行したようです。

 

「ワイルド・スピード  SKY MISSION」のエンディングはポール・ウォーカーファンでなくても涙腺が弱くなってしまうと思います。

 

最後のシーンは

ドムとブライアンは別々の車に乗っています。ドムがブライアンに語りかけます。

 

「いつも一緒だ、永遠の兄弟だ」

 

ブライアンは言葉を発せずニコッと微笑みます。

 

そして2人は車を走らせますが別れ道でそれぞれ別な道へと進んでいきます。夕日がまぶしいです。

 

「いつも一緒だ、永遠の兄弟だ」ってセリフ。単なる役の上でのセリフではなくヴィン・ディーゼルが天へ召されたポール・ウォーカーに対して贈った言葉でしょう!

 

こんなセリフ、カッケーですよね!

 

こんなセリフ言ってみたいし、言われてみたい!

 

そこで流れてくる音楽(シー・ユー・アゲイン)も相まって涙なくしては観られないシーンでしょう!

 

 「ワイルド・スピード  SKY MISSION」のオリジナルサンドトラックCDの7曲目がシー・ユー・アゲインです。

新しい「ワイルド・スピード」シリーズファンにはこいう俳優さんがいたんだという事を知っておいて欲しいのです。

 

「ワイルド・スピード」シリーズの歴史を最短で振り返れます!↓

「ワイルド・スピード/ジェットブレイク」特別映像(引用元:ユニバーサル・ピクチャーズ公式

www.youtube.com

「ワイルド・スピード  ICE BREAK」 感想

「ワイルド・スピード  ICE BREAK」が公開された当時に予告編を観た時はドムがドム・ファミリーに敵対するなんて!?

 

以前のレティのように記憶喪失になっちゃったの!?

 

レティの時と同じ展開!?と思いましたが違いました。

 

ところでストーリーとは全く関係ないのですがキューバのハバナのシーンでたくさん1950~1960年代くらいのアメ車がたくさん出てきます。

ちなみにドムの従兄弟にやったインパラはこちら↓

それはキューバ革命により社会主義国になってからアメリカと敵対することになり、それまで輸入できていたアメリカの車が禁輸となり、昔のアメ車を直して乗り続けて来たから今でもだくさん1950~1960年代のアメ車があるのです。

 

しかしドムとレティのような「アメリカ国籍の人間が観光でキューバに渡航できるの!」と突っ込みたくなります。

 

またこの「ワイルド・スピード」シリーズはアクションシーンは多いのですがシリーズ通してあまりグロいシーンはありません。そいうのが苦手な人でも観られますね。

 

お話の序盤からドムがいないドム・ファミリーどうやってこの難局を潜り抜けるか!

 

というかドムが対抗してくるし!  どうすりゃいいの!?

 

ドム自身も自分に迫られている難局をどうやって乗り切るのか!?

 

手に汗握ります!

 

しかしドムがいないルーク・ホブスとデッカード・ショウとリトル・ノーバディを加えたドム・ファミリーもだんだん機能してきます。

 

リトル・ノーバディも最初はドム・ファミリーに馴染めずお荷物的な存在でしたが時間が進むにつれてファミリーに貢献するようになる様がみられます。

 

それと対比してローマン・ピアースは相変わらずテンパりまくりです。しかも一刻一秒を争う時にわからないロシア語を一生懸命読もうとしてかえって時間がかかるwww

 

一方ドム自身も自分に課せられた難局を乗り切るためある仕掛けをしておいたようです。

 

終盤デッカード・ショウが大活躍します。

 

デッカード・ショウが弟のオーウェン・ショウと共に飛んでいる飛行機に侵入するのですがその方法が「メカニック:ワールド・ミッション」の時のアーサー・ビショップが敵の船に侵入する方法を思い出してしまいました。

 

「メカニック:ワールド・ミッション」では敵は海の上の船、「ワイルド・スピード  ICE BREAK」では空の上の飛行機。

 

さてどうするのでしょうか?観てのお楽しみですね!

 

また侵入した後は”アレ”をもった状態で銃を撃ち格闘するのが少しコミカルで殺し屋なのに優しい一面が垣間見られて可笑しいです。

 

なぜか最近のジェイソン・ステイサムの格闘アクションシーンはコミカルにされてしまうあ場合がありす。

 

敵との闘いの最後にはドムがドム・ファミリーを助けてドム・ファミリーがドムを助けるというような展開になっていて何かいいですね。

 

そしてこの最後の最後にドムに抱えられたドムとエレナの子供の名前が紹介されます。

ドムがその子の名前を告げる時にG・イージー&ケラーニの「グッド・ライフ」という曲がかかります。

このシーンもG・イージー&ケラーニの「グッド・ライフ」という曲と相まってちょっとウルってきちゃいますよ!

 

「ワイルド・スピード  ICE BREAK」のオリジナルサンドトラックCDの3曲目がG・イージー&ケラーニの「グッド・ライフ」です。

 

「映画タイトル」 まとめ スカッと度判定

最後に紹介している映画のスカッと度を独断と偏見で満点で星5つで判定していますので参考にしてください。

 

 繰り返しになりますが最初の低予算で作られた「ワイルド・スピード」がここまで長寿シリーズになるとは私は思っていませんでした。

 

「ワイルド・スピード」は単発でその後シリーズ化されるような内容でもなかったので2作目の「ワイルド・スピードX2」にはドミニク・トレットは出てきませんものね。

 

車好きの人にはたぶん3作目の「ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT」くらいまでが日本車もたくさん出てきて面白かったのでしょうね?

 

 シリーズ全体の流れとしては「ワイルド・スピード/スーパーコンボ」のようなスピンオフ映画も出てきてますます盛りあがっていきそうですね!

 

「ワイルド・スピード/スーパーコンボ」にはドミニク・トレットが出ていなくてルーク・ホブスとデッカード・ショウのコンビでシリーズ化されそうな終わり方でした。

 

しかし「ワイルド・スピード」の本編シリーズは11作目で一端終わりになるという話しもあります。

 

でも最後にはスピンオフではなく本編シリーズでドム、ルーク・ホブス、デッカード・ショウが揃った「ワイルド・スピード」を観たいですね!

 


さて気になるスカッと度「ワイルド・スピード  ICE BREAK」は星4つとさせて頂きます! ★★★★☆

U-NEXTなら無料トライアル登録をすると1作目の「ワイルドスピード」から7作目の「ワイルド・スピード  SKY MISSION」は観放題作品なので無料で視聴できます。

8作目の「ワイルド・スピード  ICE BREAK」と9作目のスピンオフの「ワイルド・スピード/スーパーコンボ」は見放題作品ではないですが無料トライアル登録すると、もらえる600円分のポイントを利用すれば視聴できます。 

※無料トライアル期間31日間、同一アカウントで4台まで視聴可能

コンパクトサイズの【天空映画館】が話題に!天空映画館が持ち歩ける【CINEMAGE】

  • ・モバイルプロジェクターのハイエンドモデル ・フルHDが手のひらサイズに!
  • ・圧倒的大迫力!300インチの大画面がポータブルサイズで!
  • ・プレミアムオートフォーカス機能搭載 ・極上の映像美をお届け

5秒で出来る手羽唐をツマミに(5秒で手羽唐 公式通販サイト )して映画を観ながらビールなんてどうですか!

スポンサーリンク

 

ここまでご視聴頂きどうもありがとうございました。次の投稿をお楽しみください。

ポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
にほんブログ村